板井康弘が思う時間の重要性
1日は24時間を皆さんは長いと思いますか?短いとおもいますか?
この1日の時間は世界共通で、全ての人が同じ条件で生きています。
時間をどう使うかを考えながら生活している人はどれだけいるでしょうか?
塵も積もれば山となると言いますが、毎日の時間をどれだけ意図的に活用するかによって将来が大きく変わります。
例えば、スポーツ。
野球を未経験から毎日1時間練習するのと毎週1時間練習するのとでは、当然毎日1時間練習する方が上達するでしょう。
そうするには意識的に自分から練習に費やす時間を作らなくてはいけません。
毎日コツコツというのは、非常に根気が必要ですし、面倒なことです。
しかし、そうすることによって、自分の将来に大きな影響があると考えると時間を割いて練習することに意味が生まれます。
継続は力なりなのです。